入園のご案内
地域子育て支援教室(ちょうちょ組)のご案内
地域子育て支援教室(ちょうちょ組)を開設し、5年目を迎えます。新年度も引き続き隔週火曜日の2部制とし、20名の受け入れ、楽しいひと時にしていきたいと考えています。
つきましては、下記の通りちょうちょ組を開設いたしますので、皆様のお申込みをお待ちしております。
1 定 員 Aクラス:10名、Bクラス:10名 計20名
2 対 象 未就園児:平成31年4月〜令和2年3月生まれ ※親子で参加
3 開 催 Aクラス・Bクラス隔週で開催致します。
4 場 所 育英義塾幼稚園 2階ホール
5 開始日 後日、お知らせ致します。
6 内 容 園庭遊び
7 日 程 9:30 親子で登園 自由遊び
10:40 片付け、排泄、水分補給
11:00 お集まり(体操・手遊び・紙芝居など)
11:15 おやつ
11:30 お帰りの挨拶、降園、子育て相談
8 服 装 動きやすく汚れても構わない服装
9 準 備 水筒、帽子、着替え、上履き、手ふきタオル、マスク予備
10 受 付 令和4年5月2日(月)〜 定員に達し次第終了
※申込用紙(下にPDFデータ添付)をご記入の上、園にご提出ください。
(電話でお問い合わせし、園でご記入も可能)
※申込用紙を園に提出頂いた順(先着順)に受付となります。
※5/30以降に個人メールアドレス宛にクラスをご報告致します。
11 その他 〇参加費:100円/月 〇名札代120円/初回のみ
〇保険:保護者の保険で対応して頂きます。
〇登園の際は、マスクの着用をお願い致します。
〇検温等の体調管理をお願い致します。
〇体調不良や熱がある場合は、お休みください。
〇お問い合わせ:育英義塾幼稚園
TEL098-858-0064(10:00〜14:00まで)

来年度(令和5年度)入園のご案内
令和4年10月3日(月)より入園申込受付開始致します。
【募集人数】
令和5年度 5歳児クラス(年長組)定員に達した為受付終了
令和5年度 4歳児クラス(年中組)若干名募集
令和5年度 3歳児クラス(年少組)若干名募集
【令和5年度入園対象年齢】
年長組 H29年4/2生まれ〜H30年4/1生まれ
年中組 H30年4/2生まれ〜H31年4/1生まれ
年少組 H31年4/2生まれ〜R2年4/1生まれ
〜 入園までのながれ 〜
〇お電話にて園へ問い合わせ
↓
〇園見学か郵送にて『入園案内要項』と『入園申込書』の受け取り
↓
〇入園申込受付開始・入園順抽選会(R4.10/3(月)10:00〜10:40 終了)
抽選会で『入園申込書』を園へ提出し、くじを引いて抽選。
(くじで入園順とキャンセル待ちが決まります)
↓
〇入園親子面談
↓
〇入園決定
↓
〇新学期用品の注文・書類の提出
↓
〇入園オリエンテーション・新学期用品の受取り・用品代の支払い(R5.4/4予定)
〇入園式(R5.4/11予定)
〇登園開始(R5.4/12予定)
<留意事項>
※令和4年1月より、沖縄に在住の方(地域を限定致しません)を入園対象と致しました。
※園送迎バスは那覇市小禄地域近辺と、豊見城市豊崎近辺を運行しておりますが、
園送迎バスが通ってない地域もございますので、ご希望の方はお問い合わせください。
※沖縄県外の方は、転居先が決まってからのお申込みをお願い致します。
※当園を第一希望とされる方のみが入園対象となります。
※園見学をご希望の際は必ずお電話にてお申しつけください。
当園の電話番号:098−858−0064
(電話受付時間:平日10:00-16:00、土日祝祭日は休み)
沖縄県私立幼稚園連合会ホームページに園紹介動画がアップされました。
https://www.okishiyou.org/kindergarten.php#nanbu
沖縄私立幼稚園連合会ホームページ→「加盟園」→「育英義塾幼稚園」を検索して頂くと、本園の紹介動画が閲覧できます。どうぞご覧下さい。
入園料・保育料などに関わること
入園時のお支払い
入園料 | 25,000円 ※在園児の弟妹は、2人目半額、3人目免除 |
---|
毎月のお支払い(来年度)
保育料 | 0円 ※令和元年10月より無償化のためなし |
---|---|
給食費 | 4,240円 |
牛乳代 | 1,260円 |
交通費※(園バス利用者のみ) | 往復利用 4,800円 片道利用 2,400円 |
月刊誌代 | 450円程 |
父母の会費 | 300円 |
口座振替手数料 | 110円 |
保育料などについての注意事項
- 毎月の給食費等は、毎月17日に口座引き落しとなります。
- 父母の会会費は12ケ月で割っているため、8月も支払いがございます。
- 上記以外に、新学期用品代や日々の保育で使用する実費徴収金がございます。
- 長期欠席や退園をなさる場合、事前に園へご相談して頂いています。
その他留意事項
- 休園日は以下のとおりです。台風の場合は、公立学校に準じて暴風警報が発令されていれば休園になります。NHK朝のニュース情報をご覧になりご確認ください。
(1)土曜日
(2)日曜日
(3)国民の祝日に関する法律に規定する日
(4)慰霊の日(6月23日)
(5)春休み、夏休み、冬休み - 園送迎バスの乗降場所については、変動することもあるため、お電話でお問い合わせください。
- 給食は週に4回、お弁当持参は週に1回とし、牛乳は月曜日から金曜日まで毎日支給します。
- 園服、帽子、体操着(上下)、通園リュック、カラー帽子は、園の定めたものがございます。お道具箱類は他園で使用したものを利用しても構いません。(1月頃に新学期用品の注文日を設けています。途中入園の方もご購入いただいております)
- 4月の一斉保育開始日から約一週間は午前保育(午前11時まで)で、それ以降は通常保育(午後2時まで)です。